CONSTRUCTION
METHOD
工法
-
METHOD
工法
-
油圧ハンマー工法
油圧ハンマー工法
油圧ハンマー工法は、単純にラムを自由落下させるハンマーと違い、ラムの落下時に、油圧力でラムを押し下げて下向きに加速させる「ダブルアクション方式」です。油圧パイルハンマはラム重量2~15tonまで充実したラインナップで、様々な工法、施工規模に対応します。
特長
- ダブルアクション方式の採用により、ハンマ全長を短くでき、その分リーダ長を短くして杭打ち作業できます。
- 打撃回数が多く、また一打撃辺りの貫入量が大きいため、施工スピードが速まります。
- 低燃費で油圧回路緩撃機能により、ホースの耐久性向上します。
- 近接スイッチ方式の採用により、各打撃毎の打撃エネルギーのばらつきがありません。
- 施工条件に合わせ、ラム落下高さを8段階に調節できます。
- 打撃部分は厚板鋼板による遮音構造です。
- 油圧ユニットは排出ガス対策型エンジンを搭載し、産業公害防止の融資が利用できます。
- シングルアクション方式の採用により、更なる高速型ハンマを実現可能。(NH-Sシリーズ)
